矢ヶ崎大橋
かつて矢ケ崎公園内にある池に架かる木製の橋で、長野県産材活用モデル施設設置事業として1987(昭和62)年10月10日に完成したが、老朽化の為取り壊され、今は無い。長野県の特産樹であるカラマツの修正材による歩道橋は、延長約160m、有効幅3mであった。

矢ヶ崎公園
軽井沢駅近くにある人造湖を中心とした公園。かつては橋の真ん中にユニークなデザインの矢ヶ崎大橋が架かっていた。湖畔にはベンチや遊具施設などが整備され、芝生も手入れされているので、休憩には絶好の場所。軽井沢大賀ホールはすぐ近く。 ⇒ 公園

八坂神社写真
長倉神社の境内にある小さな神社。

野草・花・樹木
軽井沢は浅間山の裾野に広がる標高1,000m前後の高原地帯で、周囲は山に囲まれ、湧水や湿原地も多い。この特異な気候の影響により植物の種類は多様で、千余種を数えることが出来る。
◆アカバナ科 : メマツヨイグサ
◆アケビ科 : アケビ
◆アブラナ科 : コンロンソウ、ハルザキヤマガラシ
◆アヤメ科 : ノハナショウブ
◆ウコギ科 : ウド
◆オトギリソウ科 : オトギリソウ、トモエソウ
◆オミナエシ科 : オミナエシ
◆ガガイモ科 : イケマ、ガガイモ
◆カヤツリグサ科 : ヒメマツカサススキ
◆キキョウ科 : ツリガネニンジン、ヤマホタルブクロ
◆キク科 : アキノキリンソウ、オオオタカラコウ、オカオグルマ、オグルマ、オヤマボクチ、カセンソウ、キオン、コウゾリナ、ゴマナ、ジシバリ、セイタカトウヒレン、セイヨウタンポポ、タカアザミ、ノアザミ、ノコンギク、ハンゴンソウ、メタカラコウ、ヤクシソウ、ヤナギタンポポ、ヤマシロギク(シロヨメナ)、ヤマタバコ、ユウガギク、リュウノウギク
◆キンポウゲ科 : アズマイチゲ、ウマノアシガタ、オトコゼリ、サラシナショウマ、シキンカラマツ、ニリンソウ、マンセンカラマツ、ヤマオダマキ、レンゲショウマ
◆ケシ科 : クサノウ、タケニグサ、ムラサキケマン、ヤマブキソウ
◆クスノキ科 : アブラチャン
◆ゴマノハグサ科 : クワガタソウ
◆サクラソウ科 : クサレダマ、
サクラソウ
◆サトイモ科 : オオマムシグサ、カラスビシャク、カルイザワテンナンショウ
◆シソ科 : イヌゴマ、ウツボグサ、カキドオシ
◆シナノキ科 : シナノキ
◆スイカズラ科 : アラゲガマズミ、オニヒョウタンボク、スイカズラ、ニシキウツギ、ハナヒョウタンボク、ミヤマウグイスカグラ、ヤブデマリ
◆スミレ科 : アケボノスミレ、エイザンスミレ、タチツボスミレ
◆セリ科 : シシウド、ヤマナシウマノミツバ
◆センリョウ科 : ヒトリシズカ
◆タデ科 : ハルトラノオ、ママコノシリヌグイ
◆ツツジ科:トウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ
◆ツバキ科:ナツツバキ(シャラノキ)
◆ツリフネソウ科:キツリフネツリフネソウ
◆ナデシコ科:エゾオオヤマハコベ、エゾカワラネデヒコ、オオヤマフスマ、フシグロ、フシグロセンノウ
◆バラ科:ウワミズザクラ、オオヤマザクラ、キジムシロ、キンミズヒキ、サビハナナカマド、シモツケ、シモツケソウ、ズミ、ワレモコウ
◆ヒルガオ科:ヒルガオ
◆ヒルムシロ科:ホソバヒルムシロ
◆フウロソウ科:アサマフウロ、グンナイフウロ、ゲンノショウコ
◆フジウツギ科:フジウツギ
◆ベンケイソウ科:ホソバノキリンソウ
◆マツムシソウ科:マツムシソウ
◆マメ科:イタチササゲ、クサフジ、クララ、フタバハギ(ナンテンハギ)、レンリソウ
◆ミズキ科:ヤマボウシ
◆ミソハギ科:エゾミソハギ
◆ムラサキ科:ツルカメバソウ、ルリソウ
◆モクレン科:コブシ、チョウセンゴミシ
◆モチノキ科:ミヤマウメモドキ
◆ユキノシタ科:クサアジサイ、ノリウツギ、ヤマアジサイ
◆ユリ科:アサマキスゲ、アマドコロ、オオバギボウシ、コオニユリ、コバギボウシ
◆ラン科:オニノヤガラ
◆リョウブ科:リョウブ
◆リンドウ科:アケボノソウ、エゾリンドウ、ハナイカリ、フデリンドウ、リンドウ

野鳥
軽井沢高原は富士山麓、奥日光と並んで、日本三大野鳥の繁殖地といわれる爽やかな高原。生息する野鳥の種類は120〜130種にも及び、広々として緑の多い高原地帯は国の野鳥類保護区域に指定され、日本野鳥の会のモデル地区にもなってる。
◇アトリ科
  
ベニマシコ マヒワ
◇カッコウ科
  カッコウ ホトトギス
◇カラス科
  カケス
◇キツツキ科
  アオゲラ アカゲラ
◇シジュウカラ科
  シジュウカラ コガラ ヒガラ
◇ツグミ科
  アカハラ コルリ ショウビタキ
◇ヒタキ科
  オオルリ キビタキ
◇ホオジロ科
  カシラダカ
◇ミソザザイ科
  ミソサザイ

「野鳥軽井沢」
財団法人日本野鳥の会 軽井沢支部の機関紙。月刊でB5、6〜10ページ。探鳥会の報告や、野鳥に関する記事が掲載されている。2009年1月で312号。財団法人日本野鳥の会 軽井沢支部は佐久市下平尾に所在。

柳川橋梁跡
昭和35年まで使われた、かつての草軽電鉄の橋梁跡。草軽電鉄の遺構は殆どなくなっているので貴重だと言える。


浅間山愛宕山小浅間山石尊山八風山離山

山口誓子句碑写真
俳人山口誓子の句「剛直の 冬の妙義を 引寄せる」 が彫られている。1975(昭和50)年に、碓氷峠熊野皇大神社へ向かう短い参道の左脇に建てられた。 ⇒ 文学碑、歌碑、記念碑、記念像、碑


日本武尊をしのぶ歌碑 ⇒ 
思婦石

山中村跡(山中茶屋跡)
中山道は坂本宿と軽井沢宿の間にあった集落の跡。1662(寅文2)年には餅などを売る13軒の茶屋があっといい、明治時代には小学校もあり児童が25人いたという。かつてはその頃の校舎の廃屋が残っていたが・・・。
 ⇒ 佐久広域事典  ⇒ 佐久穂事典  ⇒ 立科事典  ⇒ 東御事典