嬉聞耳(ききみみ)地蔵尊 【写真
「『悩みを聞き願いを叶えてくれる』むかーし昔、立科の里に、村人も羨む仲むつましい夫婦がおった。旅の老僧が一晩世話になりたいと訪ねて来た。気持の優しい夫婦は歓待し老僧の疲れを癒したそうな・・・・・その夜は老僧の旅の話をお聞きしたり、夫婦には子供がいなかったので、その悩みや願い事を相談しました。老僧は福よかな耳に手を添えて熱心に聞き入っていたが、悩み事を見事に解き明かし、それを聞いた夫婦は嬉しくて目の前がパーっと明るくなりました。悩みを説いた老僧の評判を知った界隈の人々は、ワィのワィのと相談に押し寄せたため、僧は村に留まり悩みを熱心に聞き入ったそうな。夫婦には子が授かり村人の相談した願い事は全てが叶えられいった。年は過ぎ、村人に潤いと幸せを与えてくれた老僧の御慈悲お姿を尊びその証として石の地蔵尊に化身させて祀り幾代にも亘り語り継がれていると言う。」だと。近くには権現の湯や権現山公園がある。

 ⇒ 軽井沢事典  ⇒ 佐久広域事典  ⇒ 佐久穂事典  ⇒ 東御事典