東御市章東御市
平成16年4月1日に長野県小県郡東部町と北佐久郡北御牧村が合併して発足した。長野県の東部に位置し、北は上信越高原国立公園の浅間連山を背にし、南は蓼科、八ヶ岳連峰の雄大な山なみを望むことができる。市内を流れる主な河川は千曲川とその支流鹿曲川。古くから馬の産地として知られ、平安時代の信濃御牧(官牧)十六牧の中でももっとも貢馬が多かったと伝えられている。日本の道百選に選ばれた北国街道海野宿は江戸時代の面影を残し、現在では観光地となっている。上信越高原国立公園の「湯の丸高原」は、レンゲツツジの大群落、コマクサ、アヤメ、マツムシソウなど、多種類に及ぶ高山植物の植生が見られる。特産品は、
くるみ(シナノグルミ)、巨峰、白土馬鈴薯、スイートコーン、薬用人参など。市の花はレンゲツツジ、木はクルミ、蝶はオオルリシジミが選定されている。毎年10月3日を東御の日にしている。面積は112.3ku。市役所の位置は長野県東御市県281番地2、標高533m、東経138度20分、北緯36度21分。人口3万人強、世帯数1万強。
東御市観光協会
東御市の観光スポットの案内をしたり、宿泊施設の紹介等をしている。〒389-0404、東御市大日向337東御市役所北御牧庁舎内、電話:0268(62)1111。

東御市中央公民館
講堂、視聴覚室、学習室等を備える。1980年(昭和55年)3月31日に東部町中央公民館として開館し、2004年(平成16年)4月1日に東御市中央公民館と改称した。管理運営は東御市生涯学習部生涯学習課生涯学習係。〒389-0517、東御市県288-4、電話:0268(64)5885。

東御市文化会館 サンテラスホール
平成2年10月20日竣工、敷地面積20,287u、建物延面積4,897u。1階にホール(762席)、展示室(161u)、リハーサル室(148u)、練習室(104u)、喫茶店「楽士亭」、自動販売機コーナー。2階に会議室1(61u、36名)会議室2(61u、16名)、会議室3(44u)。総工費28億2千万円、駐車場270台で平成3年3月3日にオープン。外観は海野宿をイメージしており、
丸山晩霞記念館を併設している。〒389-0515、東御市常田505-1、TEL:0268-62-3700、FAX:0268-62-3262。

東御市文化協会
自主的な文化活動をとおして豊かな人間性を養い、会員相互の研修を深めるとともに、生きがいのある生活への志向と、市民文化の向上に寄与することを目的に、200弱の団体により構成されている。昭和48年11月14日に、地元(東部町)に有る「文化グループ」を一つにまとめて、「自主的な文化活動」を通して豊かな人間性を養い、生きがいのある生活をして行こう。と町の指導のもとで「東部町(現東御市)文化協会」が発足した。会報「せせらぎ」を発行している。〒389-1517、東御市県288-4東御市中央公民館内、TEL:0268-64-5885。

東御市立和小学校
学校教育目標は「つよく かいこく あたたかく」で、心身ともに健康で、自ら考え、判断し、行動できる主体性や創造性を養い、人間性豊かな児童の育成を目指している。標高643m、〒389-0504、東御市海善寺1244-1、電話:0268(62)0204。

東御市立和小学校校歌 薮田義雄 作詞 松本民之助 作詞
一、あたたかく 人は寄りあい そのうえに 花をさかせる 美しい 心の花を 信濃の和 われらの和 ここに生まれた しあわせを いついつまでも 讃えよう 讃えよう
二、むつまじく 実るくるみは そのなかに 夢をそだてる いとけない 子どもの夢を 千曲の川と 烏帽子の峰と ともに親しい 山河を いついつまでも 讃えよう 讃えよう

東御市立北御牧小学校
2004年4月1日に旧東部町と旧北御牧村が合併し東御市となったのに伴い、北御牧村立から東御市立となった。校区は北御牧地域全域。教育目標は「ふるさとに誇りをもち、ともに学ぶ自覚と意欲を持って友だちや人々や自然とともに生きる子ども」。〒389-0404、東御市大日向623、TEL:0268-67-2029、FAX:0268-67-2049。

東御市立滋野小学校
1973(明治6)年に精業学校が東慚寺に開設されたのが始まり。以降幾度かの統合や改名の後、2004(平成16)年4月の東御市の誕生と共に、現在の校名となった。学校目標は「かしこく やさしく たくましく 自ら考え行動する」。〒389-0512 東御市滋野乙2966-3、電話:0268-62-0404。

東御市立田中小学校
1893年、県尋常小学校として開校。1941年、県国民学校と改名。1949年、学制改革により県村立県小学校となる。1953年、県村が田中町となったのに伴い、田中町立田中小学校となる。1956年、田中町と和村、祢津村が合併し東部町となったので、東部町立田中小学校となる。2004年、東部町と北御牧村が合併し東御市となったのに伴い、校名は現在の東御市立田中小学校となった。校訓は、つよく・かしこく・あたたかく。〒389-0517、東御市県71-2、TEL:0268-62-0001、FAX:0268-62-4800。

東御市立田中小学校校歌 勝承夫 作詞 平井康三郎 作曲
一、山はみどりに むらさきに 信濃は日毎 清らかに さわやかに 新鮮な この空気 田中に育つ われらこそ やがて日本を うけつぐ力
二、千曲川辺の 若鳥は 楽しい千鳥 よび交わす あげひばり 健康な この天地 自立の意気も はつらつと いつもなかよく 飛びたつわれら
三、浅間 烏帽子を 美しを 見晴らす庭に 花がさく 夢がわく 風雪に よく鍛え 田中に学ぶ われらこそ やがて世界に のびゆく力

東御市立田中保育園
〒389-0516 東御市田中723-3 電話0268-62-1602。

東御市立祢津小学校
教育目標は、正しく ゆかしく たくましく。学区は祢津地区と常田地区の伊勢原。1974(明治7)年の開校以来、幾多の変遷を経て、1947(昭和22)年に祢津村立祢津小学校に改称したが、その後の町村合併により1956(昭和31)年に東部町立祢津小学校、2004(平成16)年に現在の東御市立祢津小学校となった。〒389-0506 東御市祢津1009 電話0268-62-0254。

東御中央公園
園内には芝生広場、グラウンド、体育館(第1・第2)、武道館、市民プール等がある。〒389-0502 東御市鞍掛177-2 電話0268-62-2200(東御市スポーツ協会)。東御市民病院、東御市総合福祉センター・保健センターが隣接している。

常田
東御市のほぼ中央部にある地名。北から時計回りに祢津、鞍掛、加沢、田中に囲まれている。南部を国道18号(北国街道)、ほぼ中央をグリーンパーク通りが通っている。郵便番号は389-0515。東御市文化会館、丸山晩霞記念館、東御市警部交番、東部中学校、上田信用金庫とうみ支店。

土蔵ギャラリー胡桃倶楽部土蔵ギャラリー胡桃倶楽部
有限会社御菓子処花岡が運営する、古い土蔵を改装した展示場。焼物や小物類など、作品発表の場として活用されている。〒389-0516 東御市田中179 電話0268-62-0236。
 ⇒ 軽井沢事典  ⇒ 佐久広域事典  ⇒ 佐久穂事典  ⇒ 立科事典