JR東日本 ⇒ 東日本旅客鉄道株式会社

JA佐久浅間佐久野沢支所中込店
内山、平賀、中込の3店舗を統合して2022年9月に竣工した。災害発生時の避難所としての機能も考慮した施設になっている。〒385-0034 佐久市平賀1893-6、電話:0267-62-0302。

JA長野厚生連佐久総合病院
長野県厚生農業協同組合連合会による病床数800余の総合病院。診療科目は多岐にわたり、佐久地域の中核病院として信頼されている。付属施設、関係施設等も多数で、佐久地域に医療分野以外での影響も与えている。開設は1944年1月。〒384-0301 佐久市臼田197。

JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター
佐久総合病院から高度な医療、専門的な医療を担う部分などを移し、これまでよりも更に充実した医療の提供を目指して平成26年3月1日に開院し、同3日に診療を開始した。病床数450床(救命救急病床20、集中治療室などハイケア病床42、一般病床388)、敷地面積:約13万u、延べ床面積:4万6300u(診療棟2万6150u、病棟2万150u)医師数:120〜130人、〒385-0051 佐久市中込3400-28、電話:0267-62-8181。

JA佐久浅間 ⇒ 
佐久浅間農業協同組合

塩名田
佐久市内旧浅科村の地名。北は小諸市耳取、常田、東は塚原、南は鳴瀬、西は千曲川を挟んで御馬寄と接している。南北に県道78号が通り、塩名田交差点から東方に県道44号と154号が延びている。地区内には塩名田神社、向沢山斑稲荷神社、佐久広域老人ホーム塩名田苑、浅科郵便局等。郵便番号は384-2102。

塩名田宿
中山道第23番目の宿場。日本橋からだと、手前が岩村田宿、次は八幡宿になる。当時は小諸藩領であった。塩名田宿を出るとすぐに千曲川を渡るが、架かる橋は出水の旅に流失するので、寛保年間に舟橋となった。この舟を繋ぐための石が中津橋付近に現在も残っている。佐久市浅科。

塩野
小諸市北東部の地名。郵便番号は384-0806。

JR鉄道最高地点
標高1,375m。標高1,345mのJR最高所駅駅である野辺山と清里の間にある。2005年には、かつて小海線を走っていた蒸気機関車C56の前輪がシンボルで、レールがご神体の鉄道最高地点神社が建立された。車輪が対であることから、縁結びや夫婦円満にご利益があるだと。

志賀
佐久市東部の地名。ほぼ中央を県道44号下仁田浅科線が東西に通り、滑津川支流の志賀川が流れている。佐久市立東小学校、佐賀城址、スエトシ牧場。吉巾池、内山牧場キャンプ場。

歯科医院                    
 名称 電話番号、郵便番号、所在地診療科
 浅間口歯科クリニック 0267-67-8241、 佐久市佐久平駅北20-5
 あべ歯科医院 0267-68-1400、385-0022 佐久市岩村田636-6 一般歯科・小児歯科・予防歯科・矯正治療・訪問歯科
 あるが歯科医院 0267-88-6410、385-0054 佐久市跡部58-4
 いわま歯科クリニック 0267-66-7897、385-0022 佐久市岩村田354-7 一般歯科・小児歯科・歯科口腔外科
 大塚歯科クリニック 0267-63-4618、385-0052 佐久市原55-43 一般歯科・航空歯科
 おぎはら歯科医院 0267-62-0551、385-0043 佐久市取出町126-5
 おぎむら歯科矯正歯科医院0267-67-0112、 佐久市佐久平駅東13-6一般歯科・小児歯科・矯正歯科・歯周治療
 かるいざわ歯科クリニック0267-41-1880、軽井沢町長倉9-121
 きくち歯科医院 0267-82-7557 佐久市臼田2291-2 一般歯科・小児歯科
 木次大介歯科医院 0267-64-1182 佐久市中込1826-3 歯周病治療・歯科一般・口腔外科・小児歯科
 黒岩歯科医院 佐久市臼田1191-5 0267-82-5055
 佐久平センター歯科 〒385-0022 佐久市岩村田1349-25 0267-66-7890
 しずくだ歯科クリニック 佐久市長土呂900-20 0267-78-5404
 関口歯科医院 〒385-0051 佐久市中込1-25-2 0267-62-7277
 見澤歯科医院 佐久市猿久保232-20 0267-66-1880
 見澤歯科医院 佐久市下越244-4 0267-82-7265
 たじま歯科医院 〒385-0022 佐久市岩村田1773-2 0267-68-8225
 なかむら歯科 〒385-0022 佐久市岩村田 0267-68-2118
 にいつ歯科医院 〒384-1102 小海町小海4254-1 0267-92-2034
 羽毛田歯科医院 〒384-1102 小海町小海4283-5 0267-92-2208 歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科
 藤野歯科医院 〒385-0022 佐久市岩村田1822-1 0267-66-7618
 ももい歯科クリニック 〒385-0004 佐久市安原1101-7 0267-88-6380 一般歯科・矯正歯科・小児歯科・歯科口腔外科
 のむら歯科医院 佐久市三塚74-1 0267-64-5551
 やちほ青森歯科医院 佐久穂町八千穂駅前 0267-88-3532
 依田歯科医院 〒385-0034 佐久市平賀1106-1 0267-82-0003
 渡辺歯科医院 0267-92-2195、小海町小海4244-5 歯科・小児歯科・矯正歯科

滋野甲
小諸市西部の地名。〒384-0809。東御市東部にも同一の地名がある。

時宗紫雲山来迎院金台寺
本尊は阿弥陀如来。1279(弘安2)年、一遍が友野荘において踊念仏を始め、伴野時直が創建した。〒385-0053、佐久市野沢106。

信濃十六牧
御牧とも呼ばれた勅旨牧は、古代日本における、天皇の勅旨により開発された牧場であり、馬寮などが用いる軍馬などの供給源となった。『延喜式』によれば、勅旨牧は信濃(16ヶ所)、甲斐、上野、武蔵の計4ヶ国に設置されたていた。佐久には望月牧(佐久市、東御市、小諸市)、長倉牧(軽井沢町)があった。

しなの鉄道
しなの鉄道株式会社によって運営されている元信越本線の篠ノ井駅と軽井沢駅の間を走る鉄道。佐久地域内には軽井沢駅、中軽井沢駅、信濃追分駅、御代田駅、平原駅、小諸駅がある。

しなの鉄道沿線観光協議会
しなの鉄道沿線における観光情報の提供を主目的として沿線の各自治体や経済団体、商工団体、農業団体、観光関係団体で組織された協議会。設立は平成12年(2000)2月16日。事務局は「しなの鉄道株式会社」内。〒386-0018、上田市常1-3-29、電話:0268-21-4700。

しなの鉄道株式会社
しなの鉄道を運営するために作られた第三セクター方式による鉄道会社。株主は長野県のほか沿線市町など。北陸新幹線が開業する際にJR東日本から経営が移管されることになった信越本線の篠ノ井駅と軽井沢駅の間を運営する会社として1996年5月1日に設立された。〒386-0018、上田市常田一丁目3-39、電話:0268-21-4700。

東雲
小諸市中央部の地名。北から時計回りに、乙、松井、甲、加増、甲、与良町、八幡町、紺屋町、三和に囲まれている。県道131号峰の茶屋小諸線が通っている。〒384-0023。小諸高等学校、みすず幼稚園。

島崎藤村
小諸での藤村:藤村は明治32(1899)年4月、木村熊二の経営する小諸義塾に国語と英語の教師として赴任し、5月3日には巖本善治の媒酌により函館の網問屋秦慶治の三女冬子と結婚、小諸町馬場裏の士族屋敷跡に新家庭をもった。翌年4月、「旅情」を文芸雑誌「明星」、「一小吟」を「文界」に発表。5月3日、長女緑が生まれ、8月には『雲』を「天地人」に発表。「物を見る稽古」として「千曲川のスケッチ」のを書き記し始めたのもこの頃だと。明治34年4月、小諸義塾に女子学習舎が併設され(木村熊二宅使用)藤村は「土佐日記」「枕草子」等を講義。8月、第四詩文集「落梅集」を春陽堂より刊行。10月、学生を引率して、八ヶ岳の裾野を回り、甲府、諏訪方面への旅をした。明治35年3月31日、次女孝子が生まれ、11月「旧主人」、「藁草履」を発表した。明治36年1月「爺」を、6月に「老嬢」を発表。5月31日小諸義塾創立10周年記念祭挙行。8月、小諸小学校講堂で開かれた国民教育夏季講話会において「ハムレット」の話をした。明治37年1月「水彩画家」を新小説に、「椰子の葉蔭」を明星に発表。4月9日、三女縫子が生まれる。7月「破戒」自費出版の援助を求めて函館の岳父を訪ね、400円の出費を頼む。10月15日、丸山晩霞等と志賀村に神津猛を訪ねる。12月「津軽海峡」を発表。明治38年3月4日、志賀村に神津猛を訪ね『破戒』完成までの生活費の恩借を頼みに行ったが言えず、翌5日付手紙で依頼し150円を借用する。3月、小諸義塾を退職し、小諸近郊の布引山釈尊寺で義塾講師等による送別会に招かれる。4月29日、6年間にわたる小諸生活に別れをつげ、家族と共に上京した。

清水屋
有限会社清水屋。1900年創業の老舗菓子店。佐久市が発足した1961年頃、佐久のシンボル・鯉にちなんだ鯉サブレを開発。佐久市野沢12、電話:0267-62-0105。

清水屋
酒鋪 清水屋

下平尾
佐久市東北部の地名。東西に細長く、北から時計回りに、上平尾、御代田町豊昇、香坂、安原に囲まれている。中央を上信越自動車道が通り、香坂川の支流である霞川が流れている。佐久平スマートIC、佐久平ハイウェイオアシスが立地している。南パラダの入り口もここ。平尾温泉みはらしの湯、NHK民放佐久中継局。郵便番号は385-0003。

社会福祉法人佐久市社会福祉協議会
社会福祉に関する事業を行なっている団体。佐久市社協だより「ぴ〜ぷる」を発行するなどして、啓蒙にも努めている。マスコットキャラクターは「さーくちゃん」。佐久市取出町183、電話:0267-64-2416。

シャトレーゼ カントリークラブ野辺山
1987年7月25日開場。設計は大竹敏郎。18ホール、6,732ヤード、パー72、ベントグリーン、セルフ乗用カート、面積90万平米、標高1,385m。〒384-1407 川上村御所平1841-5、電話:0267-91-1100。経営母体はシーアール・エス株式会社。 ⇒ 
ゴルフ場

ジャムの日
4月20日は「ジャムの日」という記念日だそうだ。およそ一世紀前に小諸市の旧三岡村で桃缶と苺ジャムを製造していた塩川伊一郎が苺ジャムを明治天皇に献上した日に由来しているだと。折角の縁ある記念日なので、小諸の一部ではジャムを食べようと啓発しているとのこと。

週間さくだいら
毎週木曜日に発行されている信濃毎日新聞社佐久支社による地域新聞。新聞をとっている家庭に配達されているほか公共施設等にも置かれているフリーペーパー。佐久地域と東御市に配布され、その数は5万5千部。イベントやショッピングなど地域の情報が掲載されている。タブロイド版、12〜16ページ。編集室は〒385-0053 佐久市瀬戸1203-1信濃毎日新聞社佐久支社ビル3F、電話:0267-64-2800。

酒鋪 清水屋
お酒が大好きで、お酒にとても詳しい酒屋さん。小海本店は〒384-1102 小海町小海4285、電話:0267-92-2044。佐久平店は〒385-0021 佐久市長土呂1244、電話:0267-88-7830。

正安寺 ⇒ 
曹洞宗 宝珠山 正安寺

生涯学習館「花の郷・茂来館」 ⇒ 
生涯学習館「花の郷・茂来館」

小学校
 市町村 学校名 電話番号、 郵便番号 所在地教育目標等
 小海町  小海小学校 0267-92-2032、384-1102 小海4951
 小諸市  坂の上小学校 0267-22-0224、384-0801 紺屋町3-2-1 正しく ゆかしく たくましく
水明小学校 0267-22-0772、384-0043 諸101-1 よく遊び よく学ぶ
   千曲小学校 0267-22-0770、384-0807 山浦2955
野岸小学校 0267-22-0463、384-0006 与良町2-6-1
   東小学校 0267-22-0659、384-0055 柏木526
美南ガ丘小学校 0267-22-2000、384-0808 御影新田1985 よく学び よく遊び がまんできる子ども
 佐久市  浅科小学校 0267-58-2102、384-2104 甲2003-1
泉小学校 0267-62-0394、385-0055 三塚273 清く 正しく たくましく
  岩村田小学校 0267-67-3309、385-0022 岩村田2641-2 ひとりになれる ひとつになれる
  臼田小学校 0267-82-2024、385-0301 臼田264-3
切原小学校 0267-82-2079、385-0305 中小田切100-1 明るく 正しく 仲良く
岸野小学校 0267-62-0542、385-0061 伴野1725
佐久平浅間小学校0267-66-1717、385-0021 長土呂1717 「みんなの中でわたしになる」〜ちがいをチカラにかえる学校〜
佐久城山小学校0267-62-0356、385-0034 平賀5325-1
高瀬小学校 0267-67-2459、385-0016 鳴瀬1350-1
  田口小学 0267-86-2331、384-0412 田口3000-1 歴史と伝統の中で育つ子ども
  中込小学校 0267-62-0045、385-0051 中込491  
  中佐都小学校 0267-67-3418、385-0025 塚原808
  野沢小学校 0267-62-0394、384-0043 取出町472-3
東小学校 0267-68-6829、385-0006 志賀6128-1 豊かな心をもち よく考え 自分の力で生きぬく子ども
  平根小学校 0267-67-3539、385-0002 上平尾930  
  望月小学校 0267-53-2208、384-2204 協和5229
 佐久穂町佐久穂小学校 0267-86-2134、384-0503 海瀬2714 さらなる創造への挑戦
 立科町 立科小学校 0267-56-3131、384-2305 芦田3700
 東御市 和小学校
北御牧小学校
  滋野小学校
  田中小学校 0267-62-0001、389-0517 県712
祢津小学校 0268-62-0254、389-0506 祢津1009 正しく(真理の追求) ゆかしく(豊かな心) たくましく(心身の健康)
 南相木村南相木小学校 0267-78-2011、384-1211 南相木村2904
 南牧村 南牧北小学校 0267-96-2240、384-1302 海ノ口804
  南牧南小学校 0267-98-2150、384-1304 板橋988-2  
 御代田町 御代田北小学校 0267-32-2069、389-0207 馬瀬口1935
  御代田南小学校 0267-32-2034、389-0206 御代田4107-41 人を愛し おのれにきびしく ふるさとを味わえ

城下町ギャラリーゆもと
小諸市本町の ゆもと京都屋呉服店 店舗一部が、作品単時場として貸し出されている。2020年11月設置。〒384-0026 小諸市本町二丁目2-6、電話:0267-22-0513。

上宮寺 ⇒ 
真言宗智山派新海山上宮寺

正眼院 ⇒ 
曹洞宗 法隆山 正眼院

成就寺 ⇒ 
天国山吉祥院成就寺

上信越高原国立公園
長野県、群馬県、新潟県に跨る国立公園。東御市、小諸市、御代田町、軽井沢町の一部が含まれる。浅間山、離山、白糸の滝、高峰山、湯ノ丸山、烏帽子岳。

上信越自動車道
藤岡JCTと上越JCTを結ぶ延長204qの高速道路。藤岡JCTで関越自動車道、佐久小諸JCTで中部横断自動車道、更埴JCTで長野自動車道、上越JCTで北陸自動車道と結ばれている。佐久市内には佐久平PA、ハイウェイオアシス、佐久平スマートIC、佐久IC、佐久小諸JCTがある。小諸IC−更埴JCT間は1997年に2車線で開通し、2002年に4車線化された。

浄土宗 一行山 無量壽院 西念寺
創建は1560(永禄3)年で、本尊の阿弥陀如来坐像は1959年に長野県宝に指定されている。本堂には徳川家歴代将軍、武田信玄、岩村田藩主内藤家、小諸藩主仙谷家の位牌をお祀りしている。佐久市岩村田1188、電話:0267-67-3378。

城山公園
長野県の史跡でもある伴野城跡内にある公園。土塁と欅に囲まれている。面積は8,029平米で四阿、回廊、トイレが整備されている。佐久市野沢110-5、電話:0267-62-3424(佐久市建設部公園緑地課)。

初谷(しょや)温泉
妙技荒船佐久高原国定公園内の一軒宿。開湯は明治18年で、宝命水と名付けられた源泉は天然サイダーとも呼ばれている。〒385-0031 佐久市内山352-イ-1、電話:0267-65-2221。

しらかばちゃん
佐久穂町のご当地キャラクター(ゆるキャラ)八千穂高原の恋人の聖地で生まれたおんなのこ。なでた人を幸せにするというハート形の葉っぱを持っている。とにかく人の笑顔と楽しいことが大好き。チェンソーはきらい。背中にかかれた相合傘のところで写真を撮ったカップルは幸せになれるという。しらかば(白樺)は佐久穂町の町木。

白鳥映雪(しらとりえいせつ)
美人画等で高名な日本画家、日本芸術院会員。生まれは1912年7月23日、小諸市滝原で、本名は久寿男。幼少にして両親を亡くしたが、伊東深水に師事し、日本画壇に大きな足跡を残した。2003年、勲三等瑞宝章受章。急性心不全のため2007年6月15日歿、享年94。作品は小諸高原美術館・白鳥映雪館で鑑賞できる。

新海三社神社
祭神は、東本社は興波岐命、中本社は建御名方命、西本社は事代主命と誉田別命。建御名方命の子である興波岐命は田口に本拠を置き千曲川の氾濫原や平地を開拓した集団の長であり、佐久地方開拓の祖神として古墳時代にこの地に祀られたとのこと。古くより佐久地方の総社と云われ、東本社と三重塔は室町時代のもので、共に国の重要文化財に指定されている。また、中本社と西本社は元禄期の建築。尚、事代主命らの父は因幡の白兎でも知られる大国主命。〒384-0412 佐久市田口2394、電話:0267-82-9651。

真言宗智山派定額名覚山妙楽寺
866年に信濃の国5ヶ寺が定額に列せられたが、そのうちの一寺。毎年1月8日には千年以上の歴史を持つ蘇民将来祈願法要が執り行われているとのこと。佐久の蘇民寺。〒385-0025 佐久市塚原1897、電話:0267-67-5124。

真言宗智山派新海山上宮寺
600年頃上宮太子により開基されたと伝わる。旧名は新海山上宮本願院神宮密寺で、近接する新海三社神社の別当寺であった。明治初めの神仏分離により現在地に移転したが三重塔(長野県指定有形文化財)は新海三社神社内に残された。本尊は大日如来で、同じく本堂内に安置されている千手観音は佐久三十三観音霊場第十二番札所の観音。他に梵鐘(長野県指定有形文化財)、仁王像(長野県指定有形文化財、1470年制作、寄木造)。〒384-0412 佐久市田口2553。

真言宗智山派浅間山真楽寺
586(用明天皇元)年開山。本尊は普賢菩薩。三重塔は長野県指定有形文化財。この寺の泉には龍神伝説もある。〒389-0201 御代田町塩野142、電話:0267-32-2056。

真言宗智山派大悲山圓満寺
開山は828(天長5)年。藤の名所として知られている。佐久市岩村田430、電話:0267-67-3886。

真言宗智山派成田山薬師寺
平安時代に開山したと伝えられる野沢城山公園東隣にあるお寺。本堂の本尊は愛染明王で、不動堂に安置されているのは1920年に成田山新勝寺より勧請した大聖不動明王。山門はかつて龍岡城五稜郭で通用門として使われていたものを移築した。山門の脇には長寿地蔵尊(通称ぴんころ地蔵)があり、毎月第二土曜日には「のざわ山門市」が開かれている。また、例年節分の追儺式は盛大に開催されている。佐久市原467、電話:0267-62-0559。

信州小諸ふーどまつり
相生町、本町で毎年10月上旬の日曜日に開催されている、小諸市の食文化(Food)、地域性(風土)、街歩き(Foot)を考えるためのイベント。「こもろ軽トラ市」、「秋の小諸まちなかマルシエ」、「骨董・蚤の市」などで小諸駅前周辺がお祭り広場になる。2022年の開催で28回目。主催は信州小諸ふーどまつり連絡会(小諸商工会議所内)、電話:0267-22-3355。

信州佐久ケーキ職人の会
Committee of the pastry chef。佐久市は神戸、自由が丘と並び、日本三大ケーキのまちと呼ばれている由。加盟は10軒(10人)のお菓子屋さん。事務局は佐久商工会議所。〒385-0051 佐久市中込2976-4、電話:0267-62-2520。

信州こもろそば振興会
小諸そばによる誘客ともてなしを目的に、小諸市内のそば店や宿泊業者でつくられている団体。毎月11日を「小諸のそばの日」と定めるなどして、様々なイベントを行っている。加盟店はおよそ30店、事務局は小諸商工会議所。〒384-0025 小諸市相生町3-3-3、電話0267-22-3355。

「信州の名水・秘水」
水環境保全意識の高揚を図るとともに、地域の活性化に役立てるため、良好な水質、美しい景観、歴史的価値等を持ち、地域の誇りとして住民に守られてきた湧水等の中から特に優れたものを「信州の名水・秘水」として2010年1月に長野県内15箇所が県により指定された。
「千曲川源流」、「大沼の池の湧水」、「血の池と周辺湧水群と濁川」が指定されている。

信州望月太鼓
佐久市望月の太鼓。昭和62年に結成された。榊祭りを中心に活躍している。

真楽寺 ⇒ 
真言宗智山派浅間山真楽寺
 ⇒ 軽井沢事典  ⇒ 佐久穂事典  ⇒ 立科事典  ⇒ 東御事典